忍者ブログ

21世紀の日蓮仏法

念仏撲滅 禅撲滅 真言撲滅 カルト撲滅

支援とは「甘やかす」ことではない

どんな政党でも、支援者が政治家に要望を出すのは当然です。

「票を出しても口を出すな」というのでは、支援者は奴隷になってしまいます。

学会が強いて政治に関わっているのは「政治を庶民の手に取り戻すため」に他なりません。

庶民の切実な声をダイレクトに政治に反映させることが、公明党の役割なのです。



支援者は公明党に対し、政策や人事その他のことについても「強いて」口出ししていく責任があります。

それが政治家を育てるということです。


当選させた議員に好き勝手させておくのでは、支援者として無責任な姿です。

かえって民主主義を破壊してしまいます。



衆院選比例区の得票数は、ピーク時から200万も減少しています。

特に前回は、得票・議席共に減少し、明確に敗戦でした。

普通の政党であれば当然、支援者の中から、「執行部を刷新して出直すべきではないか」という声が挙がるはずです。

そうした議論自体がタブー視されていることこそ、公明党が衰退し続けている原因ではないでしょうか。

支援者が党人事について自由に議論することは、民主主義社会において当たり前のことです。

それを「執行部批判は怨嫉や破和合僧に当たる」などとトンデモ解釈する幹部がいるから、学会員には民主主義精神が育たないのです。

同様に、学会員には幹部人事についても自由に論じる権利があります。

「次は彼を幹部にすべきだ」「彼女は幹部としてふさわしくない」

そうした議論が謗法になるはずもありません。



われわれは、党人事について白紙委任した覚えはありません。

特に山口体制になってからは、惰性が目に余ります。

本来、山口代表は党規約上の定年に差し掛かっています。諸事情はあれ、予定通り引退すべきだったと考える支援者は少なくないでしょう。

これでは、世代交代が遅れる一方です。

まずは公明党自身が青年の期待を裏切り、右肩下がりの原因を作っていることを自覚すべきでしょう。





拍手[55回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
真蓮 ※削除依頼等はお手数ですが「拍手」をクリックしてからコメント欄に記入してください。
性別:
非公開

P R