忍者ブログ

21世紀の日蓮仏法

念仏撲滅 禅撲滅 真言撲滅 カルト撲滅

ドミニカ広布を支えた1人の班長






ドミニカでは60年代、日本人移住者のうち、4件に1件が日蓮大聖人に帰依し、お題目を唱えていました。

それを陰で支えていたのが、新宿区で創価学会班長をしている1人の女性でした。

彼女はドミニカの中心者と旧知の仲で、手紙をやり取りしながら、学会の出版物を梱包してドミニカに送りました。

質問があれば学会本部に問い合わせ、返事を伝えました。

もちろん組織から指示されたからではなく、個人的な支援です。

現地のメンバーは、それを頼りに研鑽を深め、純粋な信心を育んでいったのです。



もし彼女が、日本の組織で大幹部の立場にあったなら、忙しくてとてもドミニカを支える余裕はなかったかもしれません。

班長だったからこそできた闘いでしょう。

幹部ではないということは、決して使命が無いということではありません。

むしろ、幹部になる使命がある人は、ごく一部です。

ほとんどの人には、個人として職場や家庭などで果たすべき使命があります。それは、幹部としての使命に勝るとも劣りません。

断じて、幹部の信心だけが特別だと思ってはならないのです。




拍手[38回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(10/24)
(04/20)
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/29)
(03/25)
(03/20)
(03/16)
(03/15)
(03/13)
(03/12)
(03/08)
(03/04)
(03/01)
(02/27)
(02/20)
(02/19)
(02/16)
(02/15)
(02/11)
(02/01)
(01/31)
(01/28)
(01/26)

プロフィール

HN:
真蓮 ※削除依頼等はお手数ですが「拍手」をクリックしてからコメント欄に記入してください。
性別:
非公開

P R