忍者ブログ

21世紀の日蓮仏法

念仏撲滅 禅撲滅 真言撲滅 カルト撲滅

戸田先生「指導者には思索の時間が必要」

随筆人間革命より

特に多数の人を指導していく場合、思索の時間がなくてはいけない







日々の勤行唱題が大切なのは、それが思索に集中できる時間でもあるからです。

凡人であっても、時間さえかければ天才と同じ結論を導き出せます。肝心なのは、その時間をどう確保するかです。

もちろん読書なども大切ですが、収集した情報を消化する時間は、別途確保する必要があります。

気分転換に1人で散歩するのもいいでしょう。

ビル・ゲイツが、年に2週間の「思考週」を確保し、独りで思索や読書に集中していたことは有名です。

多忙で大勢を率いる立場であればこそ、あえて独りの時間を確保すべきなのです。

拍手[27回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
真蓮 ※削除依頼等はお手数ですが「拍手」をクリックしてからコメント欄に記入してください。
性別:
非公開

P R