「多大な時間を割いて学会活動しているのに、功徳を実感できない」
そういう活動家はかなり多いでしょう。
活動の功徳は、基本的には折伏と同じです。本来、功徳が出ないはずはありません。
(お題目をサボっていないことは大前提)
にもかかわらず、功徳を実感できない根本の原因は「不信」です。
活動によって宿命転換できるという確信が無いのです。
おそらくはあなただけでなく、あなたの組織全体に確信が無いはずです。
入会しただけで成仏できる人はいません。初心の会員を、成仏の軌道に乗せるためには、何年もの粘り強い指導が必要です。
学会活動とは、折伏のプロセスの一環なのです。
またその意味でも、会合より個人指導を活動の中心に置くべきです。
「これは折伏だ」という気持ちで、日々の活動に取り組んでいってください。
組織に惰性があれば、あなたが打ち破ってください!
必ず功徳があるはずです。