忍者ブログ

21世紀の日蓮仏法

念仏撲滅 禅撲滅 真言撲滅 カルト撲滅

福運とは信心のこと

「福運が貯まる」「福運が尽きる」などという言い方をよくします。

そういうと、福運は何か貯金のようなものの気がしますが、それはあくまで表現上の方便です。

過去にどれだけ強信の人であっても、信心を完全に失ってしまえば、その時点で福運は尽きます。

福運は一瞬一瞬の信心で決まるものであり、未来に繰り越すことはできません。だから信心は生涯貫かねばならないのです。



逆に言うと、退転したからと言って、ただちに福運が尽きるわけではありません。

一般的に、学会活動に参加しなくなり、題目を挙げなくなっても、すぐさま大聖人を憎むようにはならないからです。個人差はありますが、ある程度の福運は残ります。

富木常忍は本尊に迷うところがあり、晩年には日興上人から離反してしまいましたが、大聖人への尊崇は生涯変わりませんでした。

退転して和合僧を乱した罪はあるものの、比較的福運は残っており、それが現在の評価につながっていると言えます。



それに対して三位房のように、退転して直ちに悲惨な死を遂げる場合もあります。死因は不明ですが、若くして事故死したと推測されています。

三位房はもともと大聖人を軽んじるところがあり、内心では怨嫉があったのでしょう。そのため、反逆した時点で、信心もほとんど失っていたと思われます。

熱原法難で退転したばかりか、自ら進んで法華衆を弾圧する側に回ったとされます。これ以上の裏切りはなく、諸天の怒りによって直ちに「処刑」されたのでしょう。


拍手[67回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(10/24)
(04/20)
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/29)
(03/25)
(03/20)
(03/16)
(03/15)
(03/13)
(03/12)
(03/08)
(03/04)
(03/01)
(02/27)
(02/20)
(02/19)
(02/16)
(02/15)
(02/11)
(02/01)
(01/31)
(01/28)
(01/26)

プロフィール

HN:
真蓮 ※削除依頼等はお手数ですが「拍手」をクリックしてからコメント欄に記入してください。
性別:
非公開

P R