忍者ブログ

21世紀の日蓮仏法

念仏撲滅 禅撲滅 真言撲滅 カルト撲滅

池田先生「KYでかまわない」

未来対話より

今は「KY(空気を読めない)」と言うんだっけ?

だけど、空気ばかり読んでいては、誰だって疲れちゃうよ。

「人は人。自分は自分」という、きっぱりした誇りを持つことだ。

性格は、周囲に決めてもらうものじゃない。






当時、池田先生は84歳です。

この年齢でもなお、青少年の流行語を学び続けておられます。

これが永遠の青年であり、永遠の青春です。



偉大な変革者は、必ずKYです。

牧口先生は、戦時中の空気に従わず、威風堂々と国家神道を否定されました。

実は、KYという単語は、少数派を差別する意図を含んだ、危険な単語です。

大衆が目に見えない「空気」に流されるのは、権力者にとって最も都合のいい状態です。

それは、大衆が何も考えず、マインドコントロールされやすいことを示しているからです。



また、日本の教育は、戦前から一貫して「考えない国民」を大量生産することが目的だったと言っても、過言ではないでしょう。

先の戦争で日本が壊滅的な損害を被ったのも、大本営自体「アメリカに勝てない」現実を口にするのがタブーという空気に支配されていたです。

指導者自身が、現実的な思考を放棄していたのだから、敗戦は当然の帰結でしょう。



世界で尊敬されるのは、信念を貫く人物であり、決して空気を読んでうまく立ち回る人間ではありません。

青少年は、空気を読むのではなく、「空気を創る」人間を目指すべきなのです。





拍手[46回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(10/24)
(04/20)
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/29)
(03/25)
(03/20)
(03/16)
(03/15)
(03/13)
(03/12)
(03/08)
(03/04)
(03/01)
(02/27)
(02/20)
(02/19)
(02/16)
(02/15)
(02/11)
(02/01)
(01/31)
(01/28)
(01/26)

プロフィール

HN:
真蓮 ※削除依頼等はお手数ですが「拍手」をクリックしてからコメント欄に記入してください。
性別:
非公開

P R