忍者ブログ

21世紀の日蓮仏法

念仏撲滅 禅撲滅 真言撲滅

池田先生「弘教に全てが含まれている」








1990年4月20日青年部幹部会でのスピーチより


釈尊は入門させるやいなや、すぐに弘教を命じた。

「1人で行って、法を説いてきなさい」ただちに「遊歴教化せよ」と。

弘教には、一切の修行が含まれている。これ以上の人間修業は無い。

ゆえに、この根本の実践を忘れては、人間の練磨はない。

「人間」が成長しなければ、組織の力のみに頼るようになる。そこから、さまざまな組織悪が生まれる。

徹底した弘教の実践こそ、仏法の生命である。

それが釈尊の教えであり、なかんずく御本仏日蓮大聖人が、身命を賭して門下に示された成仏への直道なのである。






この信心は、折伏をしなければ本当の功徳はありません。会合に出ているだけでは無意味です。

信心する以上は、せめて年に1世帯の本尊流布を目指したいところです。

幹部であれば、それに加えて、部員さんに折伏をさせることを目標にしましょう。

人材育成とは、まず「功徳を受けさせる」ことです。それが、その人の原点となるからです。

そのためには、折伏に勝る修行はありません。折伏を教える以上の慈悲は無いのです。



ただし、決して成果根本になってはいけません。聞法下種も発心下種も功徳は同じです。「語ることが勝利」です。

話しやすい人にしか語らないというのは、要領です。聞く耳を持たない人に「強いて説き聞かす」からこそ、修行になります。

なかなか成果にならない折伏こそ、功徳が大きいのです。

折伏力は個人差が極めて大きいので、中には、10年20年と対話を重ねても、1世帯も本尊流布に至らないメンバーも必ず出てきます。

確かに、そういう人を幹部にするのは困りますが、そのメンバーには「幹部になる以外の使命」があるのです。

全員を幹部にしようとしたり、成果が出ないからと言って見下すのは、大きな間違いです。

折伏が苦手だったら、その分仕事で実証を示そうとか、教学を磨こうとか、自分の強みを活かして弱点をカバーできるように努力すればいいのです。桜梅桃李です。

自分の使命は、自分で決めていけばいいのです。





拍手[33回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(10/24)
(05/06)
(05/05)
(05/04)
(05/03)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/21)
(04/16)
(04/14)
(04/13)
(04/09)
(04/08)
(04/06)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/25)
(03/20)
(03/17)
(03/16)
(03/10)
(03/09)
(03/08)

プロフィール

HN:
真蓮 ※削除依頼等はお手数ですが「拍手」をクリックしてからコメント欄に記入してください。
性別:
非公開

P R