忍者ブログ

21世紀の日蓮仏法

念仏撲滅 禅撲滅 真言撲滅 カルト撲滅

地涌の菩薩は学会員だけではない

牧口先生は57歳で入信されましたが、入信してから急に地涌の菩薩になったわけではありません。

もちろん、久遠元初から地涌の菩薩です。

先生が末法に生まれて学会を創立されることは、久遠元初から決まっていた使命なのです。



福子を除けば、最初はだれもが未入信です。

何度も折伏されて、しぶしぶ(笑)題目を唱え、ようやく久遠の誓いを思い出していきます。

地涌の菩薩でなければ、そもそも末法の世に生まれてきませんし、まして折伏されることなどありえません。

折伏されること自体、その人が地涌の菩薩であることの、何よりの証なのです。



地涌の菩薩が学会員だけなどというのは、とんでもない思い違いです!

そもそも、それなら折伏しても無駄ということになります。外部の人には使命がないわけですから。

折伏とは、その人が地涌の菩薩だと信じ抜くことなのです。

使命に目覚める時期は、人それぞれです。今世で目覚めない地涌の菩薩も多いでしょう。

それでもかまいません。

彼が、彼女が久遠の同志だと、あなただけは最後まで信じ抜いてください。



学会員でも、久遠の誓いを忘れ、第六天魔王の軍門に下ってしまう者は、残念ながら大勢います。あまりにも哀れでなりません。

逆に、入会していなくても、大長編「劇画 人間革命」を描いた石井いさみのように、使命を全うする理解者の方もいます。

誰もが地涌の菩薩です。だからこそ池田先生は、入会の有無を全く気にすることなく、あらゆる人と久遠からの同志として接します。それが真の折伏です。

あなたが今対話している彼こそ、彼女こそ、間違いなく地涌の菩薩であり、久遠の同志なのです。





拍手[57回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(10/24)
(04/20)
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/29)
(03/25)
(03/20)
(03/16)
(03/15)
(03/13)
(03/12)
(03/08)
(03/04)
(03/01)
(02/27)
(02/20)
(02/19)
(02/16)
(02/15)
(02/11)
(02/01)
(01/31)
(01/28)
(01/26)

プロフィール

HN:
真蓮 ※削除依頼等はお手数ですが「拍手」をクリックしてからコメント欄に記入してください。
性別:
非公開

P R