忍者ブログ

21世紀の日蓮仏法

念仏撲滅 禅撲滅 真言撲滅 カルト撲滅

池田先生「経には行動の意義もある」

池田大作全集86 408頁より

南無妙法蓮華経の「経」には「行動」の意義もある。

行動がなければ、真の南無妙法蓮華経にはならない。観念のままである。





御書に曰く、「経」は五体のうち「足」に対応しています。

折伏弘教のために歩き回ることが、仏道修行です。

同様に、「妙」は「頭」に対応します。

法を見聞きし、思索する意義があります。

「法」は「喉」に対応します。

題目を唱え、法を語りぬく意義があります。

「蓮」は「胸」に対応します。

胸の前で合掌し、また悪への怒りを燃やす意義があります。

「華」は「腹」に相当します。

諸難を覚悟し、ハラを決めて信心を貫き通す意義があります。

全てがそろってこその南無妙法蓮華経なのです。





拍手[24回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(10/24)
(04/20)
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/29)
(03/25)
(03/20)
(03/16)
(03/15)
(03/13)
(03/12)
(03/08)
(03/04)
(03/01)
(02/27)
(02/20)
(02/19)
(02/16)
(02/15)
(02/11)
(02/01)
(01/31)
(01/28)
(01/26)

プロフィール

HN:
真蓮 ※削除依頼等はお手数ですが「拍手」をクリックしてからコメント欄に記入してください。
性別:
非公開

P R