忍者ブログ

21世紀の日蓮仏法

念仏撲滅 禅撲滅 真言撲滅 カルト撲滅

退学生の激励を続けられた池田先生







ある年、創価中学の寮生2人が退学処分となり、郷里の大阪に帰ることになりました。

池田先生は退学は回避したいというお考えでしたが、規則に従って現場が決定したことについては、創立者といえども、覆す権限はありません。

先生は創立者として、2人を卒業させられなかった責任を1人痛感されました。そして「2人を生涯見守っていこう」と決意され、自分が大阪に来たときは必ず会いに来るように約束させました。

2人は地元の高校に通いながら時折先生に会い、先生は2人にお小遣いを渡すなど、あたかも離れて暮らす父子のような心温まる交流を続けました。

2人は高校を出ると地下鉄の運転士として、日々、大勢の乗客の命をあずかる大任を立派に果たしていきます。また学会においても、リーダーとして活躍していきました。




現代の教育の最大の欠点は「卒業したら後は知らんぷり」であることです。

本来であれば、卒業後も進路相談などに乗り、また卒業生が問題を起こした場合には、出身校や担任の責任だって追及されるべきです。しかし、そんな話は聞いたことがありません。

まして、退学した生徒の将来にまで、個人的に責任を持とうという教育者など、皆無でしょう。

それを人知れず実行されてきたのが、教員資格すら持っていない池田先生なのです。

池田先生こそ、全教育者が目指すべき模範の姿なのです。


拍手[36回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(10/24)
(04/20)
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/29)
(03/25)
(03/20)
(03/16)
(03/15)
(03/13)
(03/12)
(03/08)
(03/04)
(03/01)
(02/27)
(02/20)
(02/19)
(02/16)
(02/15)
(02/11)
(02/01)
(01/31)
(01/28)
(01/26)

プロフィール

HN:
真蓮 ※削除依頼等はお手数ですが「拍手」をクリックしてからコメント欄に記入してください。
性別:
非公開

P R