忍者ブログ

21世紀の日蓮仏法

念仏撲滅 禅撲滅 真言撲滅 カルト撲滅

池田先生「質問会を重視せよ」






新・人間革命「萌芽」より

幹部が、活動の打ち出しと、一方通行の指導だけでよしとするなら、皆の心は、離れていってしまうことを忘れてはならない。

質問会は、初代会長牧口常三郎以来、創価学会の伝統であった。座談会といえば、牧口が中心となって、新来者などの質問に答えるかたちで進められてきた。

戸田城聖もまた、会合や講義の折には、可能な限り質問会を行ってきた。

戸田はよく、経典自体が、無問自説の方便本を除いて、すべて質問会になっていると語っていた。















拍手[14回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(10/24)
(04/20)
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/29)
(03/25)
(03/20)
(03/16)
(03/15)
(03/13)
(03/12)
(03/08)
(03/04)
(03/01)
(02/27)
(02/20)
(02/19)
(02/16)
(02/15)
(02/11)
(02/01)
(01/31)
(01/28)
(01/26)

プロフィール

HN:
真蓮 ※削除依頼等はお手数ですが「拍手」をクリックしてからコメント欄に記入してください。
性別:
非公開

P R