忍者ブログ

21世紀の日蓮仏法

念仏撲滅 禅撲滅 真言撲滅 カルト撲滅

池田先生「幹部は必ず座談会に出席せよ」







新・人間革命「北斗」より

座談会は、全員参加が原則です。

座談会の日は、最高幹部も、本部、支部の幹部も、必ず、どこかの座談会に出席するのは当然です。

座談会を迎えるにあたっては、幹部が手分けをして、連絡、指導、激励にあたり、全員が参加できるように力を尽くしていくことが大事になります。

座談会は、当日だけでなく、結集も含め、事前の準備によって決まってしまうといえます。

わが地区の座談会のなかにこそ、学会の実像がある。






おかしな幹部を見分ける大きな目安のひとつは「毎月座談会に出ているかどうか」です。

担当幹部として呼ばれていない日には、地元の座談会に出るのが当たり前です。しかし、なぜか地元の幹部を座談会であまり見かけません苦笑

創価学会とは、座談会のことです。四者別の活動を優先して肝心の座談会をサボるのでは、本末転倒です。それでは幹部の資格はありません。

もちろん、ただ出席するのではなく、幹部が率先して新来者の連れ出しに回るべきです。お手本を示すのが幹部の役割です。

もし、何か月も新来者を連れ出せなければ、地区の皆さんに謝るべきなのです。責任を果たしていないのですから、当然です。

また、自分ができないことを、地区の皆さんにやれとは指導できません。

学会を生かすも殺すも、全て幹部の一念で決まるのです。



拍手[23回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(10/24)
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/29)
(03/25)
(03/20)
(03/16)
(03/15)
(03/13)
(03/12)
(03/08)
(03/04)
(03/01)
(02/27)
(02/20)
(02/19)
(02/16)
(02/15)
(02/11)
(02/01)
(01/31)
(01/28)
(01/26)
(01/24)

プロフィール

HN:
真蓮 ※削除依頼等はお手数ですが「拍手」をクリックしてからコメント欄に記入してください。
性別:
非公開

P R