忍者ブログ

21世紀の日蓮仏法

念仏撲滅 禅撲滅 真言撲滅 カルト撲滅

リーダーには「経験」と「若さ」が両方必要







リーダーには「経験」と「若さ」が両方求められます。

経験不足は当然リーダーとして不適格ですが、若さも同じくらい重要です。

脳は老化すると未経験の事態に対処する能力が衰えてきます。記憶力も落ち、新しいことが覚えられなくなってきます。これは、変化が激しい現代社会において致命的な弱点です。

また、体力的な衰えのために、活動が制限されることも事実です。例えば、目や頭が疲れて若いときほど活字が読めなくなります。健康問題で突然責任が果たせなくなるリスクも高まります。

何より、老人がリーダーでは、若者がついてきてくれません。青年を糾合できるのは、青年しかいないのです。



青年リーダーが経験不足を補うには、何よりまず、経験豊かな師に学ぶことです。

政治家ならブレーン、実業家なら相談役のアドバイスを受けることです。

ただし、最後の決断は必ず青年自身が下すことです。そうでなければリーダーではなく、ただの操り人形です。リーダーの仕事は「決める」ことなのです。

同時に、できるだけ早くリーダーとしての実務経験を積むことです。

戸田先生は、わずか26歳の池田大作青年を青年室長に任命し、学会全体の実質的な折伏戦のリーダーに選びました。なおかつ、青年室が何を決めるべきか指示を出さず、一切を青年室自身に託しました。

すなわち、青年に学会を動かす権限は与えても、その決定については一切口を挟まなかったのです。これこそが最高の訓練です。

もちろん失敗することもあるでしょう。青年を育てるには、忍耐力と包容力が不可欠です。

また、これは青年自身にとって最も厳しい訓練です。全て自由にできる代わりに、失敗した場合、誰のせいにもできないのですから。


リーダーとしての経験を積ませなければ、リーダーは育ちません。青年は直訴してでも進んで重責を担うべきです。

事業という次元であれば、できるだけ早く独立することが望ましいでしょう。戸田先生は23歳で時習学館を設立しています。



やむを得ず、暫定的に大人がリーダーになる場合には、リーダー自身が青年に学び、青年の声に従うことが必要です。

学ぶ力が落ちているからこそ、意識して最新の情報を学び続けることが必要なのです。それを怠れば、あっという間に「過去の人」になってしまいます。

その上で、できるだけ早く世代交代できるよう、全力で青年を育成することが最優先でしょう。

戸田先生のように、青年に一切を託し、責任は自分が取ることです。





一、弘通の法師に於ては下輩爲りと雖も、老僧の思ひを爲すべき事。

(日興遺誡置文)

拍手[13回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
真蓮 ※削除依頼等はお手数ですが「拍手」をクリックしてからコメント欄に記入してください。
性別:
非公開

P R