忍者ブログ

21世紀の日蓮仏法

念仏撲滅 禅撲滅 真言撲滅 カルト撲滅

池田先生「人生は長さではない」







法華経の智慧より

(人生は)寿命の長短ではありません。どう生きたかです。何をしたかです。

今世で仏の境涯を開き、固めた人は、それが永遠に続く。





いくら長生きしても、年月を無為に過ごして使命を果たせなければ、臨終は地獄です。

逆に、若くして亡くなる場合でも、使命さえ全うしていれば、所願満足の臨終を迎えられるのです。

法華経を信じていても、早く亡くなる人はもちろんいます。だからといって成仏できないとか、信心が足りないというわけではありません。

ブルース・リーは32歳の若さで亡くなっていますが、彼の功績を認めない人は誰もいないでしょう。短い人生の中で、何百年分の仕事をやり遂げたと言っても、過言ではありません。

同様に、信心を貫いた青年は、若くして亡くなる場合でも、一生分の使命を全うし、所願満足の境涯で霊山に旅立つことができるのです。



戸田先生は

「重病は治るか、死ぬかである」

そう指導されていました。

つまり、宿業が軽い場合は、不治の病ですら信心で完治します。

宿業が非常に重く、80歳まで病に苦しみ続けなければならないような場合は、信心が強情であればもっと早く亡くなり、罪障消滅してすぐに健康な身体で生まれてくるのです。

もちろん、使命は全うできるので、臨終に悔いを残すこともありません。

ただし、本人や家族にとって早く亡くなることは功徳なのですが、凡夫には死魔に敗れたように見えるので厄介です。

幹部は組織に動揺が広がらないよう、戸田先生の指導を改めて語っていく必要があるでしょう。




拍手[45回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(10/24)
(04/20)
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/29)
(03/25)
(03/20)
(03/16)
(03/15)
(03/13)
(03/12)
(03/08)
(03/04)
(03/01)
(02/27)
(02/20)
(02/19)
(02/16)
(02/15)
(02/11)
(02/01)
(01/31)
(01/28)
(01/26)

プロフィール

HN:
真蓮 ※削除依頼等はお手数ですが「拍手」をクリックしてからコメント欄に記入してください。
性別:
非公開

P R