忍者ブログ

21世紀の日蓮仏法

念仏撲滅 禅撲滅 真言撲滅

重病は、治るか死ぬか







※戸田城聖全集より




およそ、首から上の病気は、謗法のうちでも、もっとも重い業病です。

法華経のなかに「七宝の冠(かんむり)」という話があります。七宝の冠とは、なにをさすかといいますと、目が二つ、耳が二つ、鼻の穴が二つ、口が一つで七つになり、これが七宝です。

この七つの宝の痛むところ、みな謗法のいたすところなのです。この目鼻口の神経をつかさどる頭脳に水がたまるとは、いかなる謗法であるか、言語に絶するものがあります。

さて、しからば、これを救い、この悩みを解決する方法は、御本尊様を信じてひたぶるに拝む以外にないのです。まず親が信心し、親自体がそのような子供をもたねばならない業因をなくすのです。

そうして、親にそのような業因がなくなったとします。すると子供はどうなるか。もはや、親のまえにそのような姿をして、親を苦しめる必要がなくなるのです。

すなわち、なおるか、さもなくば死んで、親の縁を断つかどちらかです。子供が死ぬのは、かわいそうだと思うかもしれませんが、そうではありません。

親の業因がとれたとき、同時に子供の業因もとれて、今度はりっぱなじょうぶな子供となって生まれてきます。ゆえに、親がしっかりと信心する以外に方法がないのです。



─────────────────────────────────



小児マヒは、親子双方の責任です。すなわち、子供には、小児マヒで苦しむ宿命があり、親には、小児マヒの子供をもって悩む宿命があるのです。

これをなおすには、親がわが身を捨てた信心にたって、自分の罪障を滅しなければならぬ。そこで、信力、行力が、法力・仏力と変わるのです。

それにより、親は小児マヒの子供をもって悩む宿命が切れるのです。すると、子供は行き場所がなくなるのです。

そこで、親子の縁が深いものはなおり、親子の縁が薄いものは死ぬのです。



──────────────────────────



まず、ご主人も、いっしょに信心しなければなりません。夫婦で、真剣に信心をして、一年目なら一年目にきてもらう以外にないです。


ご主人が、御本尊を誹謗(ひぼう)するようでは、おそらくは死にもしない、なおりもしないという状態がつづくのではないでしょうか。夫婦そろって、一生懸命やりなさい。

そうすれば、いつもいっているとおり、原則どおりです。
なおらなければ死にますし、死ななければなおります。

どっちつかずの状態で、困らせることはありません。なおるか、死ぬかです。死んでもすぐ出てくる、じょうぶになって生まれてきます。




拍手[73回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(10/24)
(05/18)
(05/12)
(05/11)
(05/06)
(05/05)
(05/04)
(05/03)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/21)
(04/16)
(04/14)
(04/13)
(04/09)
(04/08)
(04/06)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/25)
(03/20)
(03/17)
(03/16)

プロフィール

HN:
真蓮 ※削除依頼等はお手数ですが「拍手」をクリックしてからコメント欄に記入してください。
性別:
非公開

P R