忍者ブログ

21世紀の日蓮仏法

念仏撲滅 禅撲滅 真言撲滅 カルト撲滅

お題目で末期がんが治るのか








お題目を唱えていても、病気で亡くなる人はもちろんいます。

凡夫の身である以上、いつかは何らかの病に倒れて亡くなることは避けられません。

「今世の使命を果たしたら次は来世の使命が待っている」というのが、仏法の死生観です。

死とは来世に向けてのスタートであり、決して忌み嫌うものではありません。



末期がんの苦しみは、体験者でなければ分からないでしょう。

そうした人々を救うには、自分が末期がんになるしかありません。

だからこそ地涌の菩薩は、自らが末期がんになるという宿業を背負って、末法の世に生まれてくるのです。

使命のために命をも捨てるのが、地涌の菩薩です。



その先は、その人の使命次第です。

今世で他の使命が残っていれば、末期がんが消えてしまうこともあります。

亡くなる場合も「更賜寿命」といって、残された使命を全うするまで寿命が延びます。

がんそのものは完治しなくても、余命3か月と宣告された人が、半年・1年も生きて、安らかに臨終を迎えるわけです。



死因は、成仏できるか否かには関係ありません。

人生で肝心なのは、悔いなく生きることができたかどうかです。

がんの痛みそのものは、薬で取り除くことができます。

しかし、人生に悔いを残した「生命の苦痛」だけは、薬でどうにかすることはできません。

それこそが、あなたの臨終を左右します。



南無妙法蓮華経を信じ唱え抜けば、必ず一生成仏できるのです。




拍手[86回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(10/24)
(04/20)
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/29)
(03/25)
(03/20)
(03/16)
(03/15)
(03/13)
(03/12)
(03/08)
(03/04)
(03/01)
(02/27)
(02/20)
(02/19)
(02/16)
(02/15)
(02/11)
(02/01)
(01/31)
(01/28)
(01/26)

プロフィール

HN:
真蓮 ※削除依頼等はお手数ですが「拍手」をクリックしてからコメント欄に記入してください。
性別:
非公開

P R